あなたの願いを叶えるためにすぐ実践できる6つのコツ

「やせてきれいになりたい!」「すてきな恋人をゲットしたい!」「仕事で成功したい!」「お金がほしい!」
人には多かれ少なかれ、だれでもさまざまな願いがあるでしょう。そして、その願いを叶えるべく、努力をしています。しかし、「私は願いが全部叶って超ハッピーです」という人はいるでしょうか?ほとんどいないことでしょう。ですから、すべての願いが叶っていなくても安心してください。
これから、あなたの願いを叶えるために、すぐに実践できる6つのコツをご紹介します。いずれも簡単なものばかりですので、難しく考えずに、リラックスをして読み進めてください。
1:まずは願いを整理しよう
はじめに、叶えたい願いを整理しましょう。たくさんある場合は紙に書きだして、優先順位をつけてください。
できるだけ具体的に書くことがポイントです。そうすることによって頭がすっきりして、やるべきことが見えてきます。頂上までの距離がわからずに山に登るよりも、
山頂まであと何メートルかわかっていた方ががんばれますよね。
あなたの願いをより早く確実に叶えるためにもまずはこの作業を行ってください。
2:願いは叶うと信じよう
願いは整理できたでしょうか。次にお伝えしたいことは、願いなんて叶いっこないと決めつけないこと。「願いは叶う」と信じることです。
あなたは何かを始めるとき、「どうせできっこない」とあきらめモードで行動に移していませんか。マイナスの感情で動くと、良くない結果を生むことが多いです。
ご自身の体験でもそのような経験はないでしょうか?
反対に、前向きなプラスの気持ちで取り組んだときは、期待以上の結果を残せたりするものです。
初めて逆上がりができたときのことを思い出してみてください。鉄ぼうをにぎりしめ、心臓をドキドキさせながら思いきり地面をけりましたね。そのときあなたは心の中で、「きっとできる」と信じていたはず。あの時の気持ちを思い出してみてください。
どうせ叶わないと決めつけるのではなく、叶うと信じる。願いを叶える大切な一歩です。
やる前から、できないと結果を決めつけるのはもったいないですよ。
3:願いを声に出して宣言しよう
次に、願いを声に出して宣言しましょう。最初は、恥ずかしいかもしれません。叶わなかったらどうしようと不安になって、秘密にしておきたいと思うかもしれません。
でも、勇気を持って宣言をしましょう。
例をあげます。あなたがあと3キロダイエットしたいとしましょう。
だれにも言わずにナイショで始めた場合、結果がでるのに時間がかかっても、まわりからは何も言われません。
でも、周囲に宣言してからダイエットを始めたとしたら・・・。言ってしまった手前、必死に頑張りますよね。どちらの場合があなたの本気度が大きいか。その違いはおのずと結果に結びついてきます。
声に出して宣言することで、できなかった場合の言い訳をする退路を断つわけです。ちょっと勇気がいりますが、効果は絶大です。
そして、人は「自分との約束」よりも、「他人との約束」を守る傾向にあります。「絶対にチョコを食べない!」と思っていたとしもついつい食べてしまう。同じようなことはよくあると思いますが、人との約束の時間に遅れる方はあまりいないはずです。
ですから、ご自身の願いも人に宣言をすることで、自分との約束ではなく、他人との約束にしてしまうのです。そうすることで、他の人の力も使って行動に移すことができるでしょう。
4:自分に自信をもとう
願いを叶えるには、自分に自信をもつことも大切です。
「今まで遅刻ギリギリの時間に起きていたのに、最近は時間に余裕をもって行動できている」とか、「体をきたえ始めて、駅の階段がかけ上がれるようになった」など。
どんなささいなことでもかまいません。以前はできなかったことができるようになることは自信をもたらします。
自信がある人は、表情が豊かで生き生きしています。そういう人は魅力的ですから、周りにハッピーな人が集まってきて、良いことをどんどん引き寄せます。自然に願いが叶いやすい環境がととのっているというわけです。
小さなことでも構わないので、自分が決めたことを1つ達成してみてください。
5:have toからwant toに置きかえよう
日常の行動を、「have to(〜ねばならない)」から「want to(〜したい)」に置きかえてみましょう。
「この本を今日中に読まなくてはならない」
「この本を今日中に読みたい」
いかがでしょうか。同じ”読む”のでも、言葉を置きかえるだけで、取りかかる気持ちがかわってきませんか。
しなければならないからではなく、自分がそうしたいから動く。そう意識を変えるだけで、取り組む姿勢、結果は変わります。どんな行動でも、自分の意志で選択している意識を持つことが大切です。
6:願いが叶った自分を想像しよう
最後に、最も大切なコツをお伝えします。それは、「願いが叶った自分の姿を想像する」です。
イメージトレーニングという言葉をきいたことがありますか。願いが叶った自分を想像して、実際にそこに近づくというものです。
フィギアスケートの羽生選手は、厳しい練習の合間、スマートフォンでオリンピックの金メダル画像を見てイメージトレーニングを重ねていたそうです。その結果、
2014年に開かれたソチオリンピックで、見事金メダルを獲得しました。
想像する力は、あなたに無限の可能性を与えてくれるでしょう。願いを叶えたあなたはどんな姿をしていますか?どんな人に囲まれて、どんな話をしているでしょうか?
どんな音、匂い、感覚がありますか?できるだけ具体的に、ご自身がワクワクするようまでイメージをしてみてください。
まとめ
今回の、「あなたの願いを叶えるためにすぐ実践できる6つのコツ」は、いかがでしたか?
ご紹介した6つのコツは、どれもすぐに始められるものばかり。うまく活用して、あなたの願いを叶えてくださいね。